About us
ご挨拶

「一人でも多くの方にバレエと出逢っていただくこと、そして踊る楽しさと感動を皆様と共有したい」そんな想いからプルミエ・バレエ・クラシックは始まりました。
バレエを通して芸術に親しむとともに、美しい姿勢、しなやかな身体、豊かな感性、協調性を育むお手伝いをさせていただいております。お子様に関しましては、おもいやりや礼儀そして人格形成にも力を入れて指導いたします。
「バレエをやってみたいけど、難しそう…」「大人になってからバレエを始めるのは、遅いかな…」そんなふうにスタートは不安でいっぱいだったけれど、思い切って始めてみて、夢や目標が持てたという方がたくさんいらっしゃいます。
バレエに対する取り組み方は人それぞれ。その一人一人の思いが芽となり花となり、やがてさまざまな花が彩り、輝ける場所でありますよう願いを込めて…。
プルミエ・バレエ・クラシック主宰
安部仁子
プルミエ・バレエ・クラシックの歩み
- 1991年10月 相馬カルチャーセンターにてクラスを開講
- 1998年4月 第1回発表会「くるみ割り人形より〜クララの夢〜」他(相馬市民会館大ホール)
- 2000年5月 第2回発表会「コッペリア」他(相馬市民会館大ホール)
- 2002年6月 第3回発表会「ドン・キホーテ」他(相馬市民会館大ホール)
- 2003年12月 現在のスタジオに移転
- 2004年6月 第4回発表会「白鳥の湖」他(相馬市民会館大ホール)
- 2006年6月 第5回発表会「くるみ割り人形」(南相馬市民文化会館大ホール)
- 2008年6月 第6回発表会「コッペリア」他(南相馬市民文化会館大ホール)
- 2010年6月 第7回発表会「眠れる森の美女」他(南相馬市民文化会館大ホール)
- 2013年6月 第8回発表会「シンデレラ」他(南相馬市民文化会館大ホール)
- 2015年6月 おさらい会「くるみ割り人形 第2幕より~お菓子の国~」他(相馬市民会館大ホール)
- 2017年6月 第9回発表会「コッペリア」他(南相馬市民文化会館大ホール)
- 2019年6月 第10回発表会「くるみ割り人形」他(南相馬市民文化会館大ホール)
2012年に開催されるはずだった発表会は、東日本大震災の影響で翌年に見送られました。震災直後は避難などで7割以上の生徒が減少し、こんな大変な時にバレエなんて不謹慎ではないかと思っていました。そこに、「バレエを踊りたい」と避難先から戻ってきた生徒や、再開を望む生徒からの後押しがあって今に至ります。宝石のように輝く汗の雫、頬を真っ赤に染めて笑う生徒たちの姿に、私の方がたくさんのエネルギーを与えてもらったような気がします。
いつも私のそばに居てくれた生徒たち、理解を示してくださいました保護者の皆さま、そして多方面の方々からはたくさんの励ましのお言葉や夢のようなご支援をいただきました。このご恩は一生忘れません。